当サイトのリンクには広告が含まれています。

【いつまでかかる?】プッチンプリンが出荷停止!なぜ?復旧の目途は?

富士山とプリン 話題

多くの人に愛されているプッチンプリンが出荷停止というニュースが今話題となっています。
いったい何が起こっているのでしょうか?
取り扱い会社は江崎グリコです。

原因は同社が4月3に行ったシステム変更による障害です

スポンサーリンク

出荷停止となる支障が発生

このシステム障害により出荷業務に支障が発生したということです。

これによりキリンビバレッジから販売を受託した物を含めた多くの商品の欠品が発生しました。

キリンビバレッジ取扱商品やシリーズ
「トロピカーナ 100% まるごと果実感シリーズ」「トロピカーナ エッセンシャルズシリーズ」
「無添加野菜シリーズ」などの紙パック商品

・現在の状況は
4月14日からチルド商品の出荷業務を一時停止して同18日から再開しましたが、再びトラブルが生じ出荷できる状態ではなくなっています。4月19日には再度出荷停止をしています。

5月中旬の再開を目指していましたが、原因は突き止めているものの、トラブル解消に時間がかかっており、万全を期すためにはまだまだ時間が必要とのことです。

出荷再開のめどは今のところたっていないとのことです。

どのような影響が考えられるのか?

商品へのマイナスなイメージの懸念

出荷停止が長引くと、プッチンプリンのイメージに悪影響を与える可能性があります。消費者の信頼性を損なうことがあるかもしれません。

それにより

代替品への乗り換え

プッチンプリンが手に入らない場合、消費者は他のプリンやデザートに目を向ける可能性があります。これにより、代替品の消費が増えるかもしれませんね。

1社のシステムの問題なので全体的にプリンが供給不足という事態にはならないと思いますが、、、

プッチンプリン

話題となったプッチンプリンは1972年発売を開始した、50年を超えて愛される人気商品です。

今では季節限定商品をはじめ色々な種類の商品が紹介されています。

こんなにいろんな商品があるなんて私は驚きました。定番のプッチンプリンしか記憶にないですから。

またクリスマス、ひな祭り、ハロウィンなどのイベントに合わせた企画や食べ方などの情報発信をしています。

食べ方や飾り方にしてもすごく工夫がされていて見ていて楽しいです。

グリコプッチンプリンWEBサイトhttps://cp.glico.com/pucchin/

スポンサーリンク

まとめ

はじめはプッチンプリン単体のニュースだけだと思いましたが、よく調べてみると、多くの商品に影響が出ていることがわかりました。この障害で会社の利益にもかなり影響が出るとも報じられています。

それも大事なことですが、商品を楽しみにしている消費者に早く届くようにシステムの復旧を願います。

ファンがたくさんいる商品だけに早く問題を解決して店頭に並んでほしいですよね。

スポンサーリンク

コメント